Live119映像通報システムの運用開始について

スマートフォンを活用した映像通報システム「Live119」の運用を開始します。

Live119映像通報システム

概要・目的

映像通報システム「Live119」とはスマートフォンからの119番通報者に現場のリアルタイムな映像を送信していただくことにより、出動隊が到着するまでに現場の状況を消防指令センターで確認できるシステムです。
火災や事故の場合は、現場状況を把握することにより消防隊の初期活動を有効に行うことができます。
救急要請の場合は、通報者に対して的確な口頭指導を実施することにより、傷病者の予後の改善等につながります。

運用開始日

令和7年5月1日(木曜日)から運用開始

市民の皆様へご協力のお願い

119番通報の際、消防指令員が必要と判断すれば、Live119で映像送信の依頼をすることがありますので、ご協力をお願いします。
映像通報システム(Live119)の利用は、通報者の安全が確保されていることが前提となります。安全な環境を確認できたら、消防指令員が当システムの操作方法について説明します。撮影中も周囲の安全に注意し、安全な場所での対応をお願いします。
なお、映像送信にかかる通信料は通報者負担となりますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ先

淡路広域消防事務組合消防本部 消防課
〒656-0021
洲本市塩屋1丁目2番32号
電話 0799-24-0119