1 |
入札に参加申し込みする前に必ずご確認ください |
|
@ |
Yahoo!官公庁オークション<外部リンク>の概要について Yahoo!官公庁オークションのヘルプにリンクしています。官公庁オークションの流れ、参加条件や必要な流れ、参加申し込みの方法等についてご確認ください。 |
|
A |
淡路広域消防事務組合インターネット公有財産売却誓約書及びガイドライン<外部リンク> |
|
B |
淡路広域消防事務組合インターネット公有財産売却落札後の注意事項<外部リンク> |
2 |
売却物件の詳細確認 |
|
|
売却物件の詳細は、Yahoo!官公庁オークションの淡路広域消防事務組合公有財産売却<外部リンク>のページでご確認ください。 売却物件がある場合は、リンク先に物件情報が掲載するとともに、当組合HP上で公告を行います。
|
3 |
インターネット公有財産売却への参加方法 |
|
@ |
Yahoo!JAPANIDの取得 あらかじめ、メールアドレスの認証を受け、Yahoo!JAPANIDを取得してください。 IDをお持ちでない方は、入札参加仮申し込み前にYahoo!JAPANのYahoo!JAPANIDを登録するには<外部リンク>のページから手続きしてください。 すでにIDをお持ちの方は新たなIDの取得の必要はありません。
|
|
A |
入札参加仮申し込み あらかじめ取得しているYahoo!JAPANIDを使用して、申し込み期間中にYahoo!官公庁オークションの淡路広域消防事務組合公有財産売却<外部リンク>のページ上で申込者情報を入力してください。 |
|
B |
入札保証金の納付方法 入札保証金の金額は、予定価格(最低落札価格)の100分の10以上の金額を定めます。Yahoo!官公庁オークションのページ上で、入札保証金の納付方法として、クレジットカードを選択します。(※クレジットカードのみとなります。)
|
|
C |
入札参加本申し込み 入札参加仮申し込み完了後、以下の書類を淡路広域消防事務組合消防本部総務課へ持参または郵送してください。(郵送の場合、普通郵便で同日消印有効)
提出期限は売却物件の詳細をご確認ください。
・「公有財産売却一般競争入札参加申込書」 ・個人の場合は、本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証、パスポート等)の写し ・法人の場合は、商業・法人登記事項証明書の写し(3ヶ月以内に発行されたもの)
※法人の代表者が従業員に入札手続を委任する場合など、申込者が入札の手続きを行わない場合は、委任状が必要です。
|
|
D |
本申込の登録・入札保証金の納付 上記書類が淡路広域消防事務組合に到着後、内容及び添付書類を確認し、入札保証金が納付された後に、淡路広域消防事務組合が本申込の登録を行います。
・入札保証金の納付方法は「クレジットカード」のみですので、淡路広域消防事務組合からの連絡はありません。カード情報を登録すると、入札保証金納付の手続きが完了します(与信枠が確保されます)。落札すると、カード決済され、落札できなかった場合はカード決済されません。ただし、クレジットカードの引き落としの時期などの都合上、一度引き落としを行い、翌月以降に返還を行う場合がありますので、ご了承ください。 |
|
E |
入札 入札期間中に、Yahoo!官公庁オークションの淡路広域消防事務組合公有財産売却<外部リンク>のページ上に入札金額を入力(登録)してください。 |
|
F |
落札者の決定 入札期間終了後、淡路広域消防事務組合は開札を行い、入札金額が予定価格(最低落札価格)以上でかつ最高価格である入札者を落札者として決定します。ただし、最高価格での入札者が複数存在する場合は、自動抽選で落札者を決定します。 |
|
G |
契約の締結 落札者の決定後、淡路広域消防事務組合から落札者に対し、文書により契約締結に関する案内をします。売買契約書を2部送付しますので、必要事項を記入・押印して契約の締結期限までに淡路広域消防事務組合消防本部総務課へ持参または郵送してください。その後、売買契約書は1部を落札者に送付し、1部を淡路広域消防事務組合が保管します。 |
|
H |
売却代金の納付 契約締結に際し、淡路広域消防事務組合が指定する銀行口座へ振り込んでいただくか、淡路広域消防事務組合消防本部総務課へ直接持参してください。
※売却代金納付期限までに売却代金全額の納付を淡路広域消防事務組合が確認できることが必要です。納付を確認できない場合、入札保証金を没収します。
|
|
I |
公有財産の権利移転・引渡し 淡路広域消防事務組合が売却代金の納付を確認したときに、所有権は落札者に移転します。買受代金の納付を確認後、公有財産の権利移転・引渡し手続きを行います。
以下の注意事項を確認してください。
・名義などの登録が必要な動産については、落札者の責任において登録手続きを行ってください。
・自動車の場合、淡路広域消防事務組合より落札者に「登録識別情報等通知書(一時抹消登録)」、「譲渡証明書」を交付しますので、落札者により所有者移転登録(名義変更)又は所有者変更記録申請の手続きを行ってください。譲渡証明書に記載する譲受け人の名義は、落札者本人となります。落札者本人以外の名義にはできません。また、手続き終了後、すみやかに所有者変更後の「自動車検査証」又は「登録識別情報等通知書」の写しを淡路広域消防事務組合へ提出してください。なお、手続きにかかる一切の費用は落札者の負担となります。
・引き渡しの際は、本人又は代理人から「物件受領書」を提出すること。ただし代理人の場合、同受領書には予め本人が記名・押印しておくこと。
|
4 |
必要書類ダウンロード |
|
@ |
公有財産売却一般競争入札参加申込書(PDF) |
|
A |
委任状(PDF) |
|
B |
物件受領書(PDF) |